刺繍百寿百福字図 双幅(朝鮮時代19世紀)
■会 期 | 2009年1月6日(火)~3月29日(日) |
■開館時間 | 午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで |
■休館日 | 毎週月曜日、1/13(火) ※ただし1/12(月・祝)は開館。 |
■入館料 |
一般500(400)円、大高生400(320)円、中小生300(240)円
( )内は20名以上でご来館の団体割引料金です。 |
■主な出展品 |
・百寿百壽字図 双幅(19世紀) ・華角八角形吉祥文盤(20世紀) ・青花蝙蝠文寿字文鉢(19世紀) ・福寿字文チャン(19世紀) ・蘆雁図(19世紀)※ など総出展数約100点(※会期中展示替あり) |
●青花松鹿文壺 朝鮮時代18世紀後半 |
|
![]() |
(せいかしょうろくもんこ) 肩部に如意頭文、胴部には十長生のうち、松・鹿・竹・雲・岩が描かれている。長生文のなかでも、鹿はその角を韓薬(漢方薬)として用いるなど、人々に身近な存在であるとともに霊獣としても神聖視され、また「鹿(ロク)」が「禄(ロク)」に音通することからその意味をもつことでも好まれた意匠である。 |