+

刊行図書(官報)


【館報】56号~60号
〔表紙〕有柄式磨製石剣

56号掲載内容


【特別講座】
 高麗美術館の朝鮮時代仏教美術/河田貞(帝塚山大学教授)
【随想】
 お迎え/備仲臣道(作家)

 2002年10月発行 12ページ 300円

〔表紙〕器皿図

57号掲載内容


【特別講座】
 15世紀の青磁と粉青沙器―高麗から朝鮮王朝へ
  /金巴望(高麗美術館研究室長)

【随想】
 真鍮の匙/備仲臣道(作家)

 2003年1月発行 12ページ 300円

〔表紙〕鵲虎図

58号掲載内容


【特別講座】
 「朝鮮」と「琉球」の交流/金武正紀(那覇市教育委員会)

   葡萄栗鼠文様にみる朝鮮と琉球の漆工芸
   /宮里正子(那覇市歴史資料室)

【随想】
 温突(オンドル)/備仲臣道(作家)

 2003年4月発行 12ページ 300円

〔表紙〕耽羅大総地図

59号掲載内容


・高句麗古墳にともなう石柱についての覚書/門田誠一(佛教大学)

【随想】
 古里/備仲臣道(作家)

 2003年7月発行 8ページ 300円

〔表紙〕蓮魚図

60号掲載内容


・開館15周年をかえりみて (上田正昭)

【座談会】
 「茶の湯と朝鮮文化」/久田宗也(表千家宗匠)
              /赤沼多佳(茶道資料館学芸部長)
              /中村利則(京都造形芸術大学教授)

【随想】
 壺中の天-鄭詔文と高麗美術館/備仲臣道(作家)

 2003年10月発行 28ページ 300円